最新業界動向:
掲載日:25.02.05
税制改正/暫定税率 今年末に結論~中小投資促進税制は延長
2025年度(令和7年度)税制改正が決着しました。与党と国民民主党との間で合意した軽油引取税などの「暫定税率廃止」は車体課税見直しとセットで議論し、26年度(令和8年度)税制改正で結論を得ることになりました。
車体課税は、国・地方の税収中立の下で、取得時の負担軽減、重量・環境性能に応じた保有時の公平・中立・簡素な税負担のあり方について、関係者の意見を聴取します。その際、異なるパワートレイン間の税負担の公平性、将来に向けた安定的な財源確保に関し、EVの税負担や暫定税率廃止の方向も合わせて検討し、今年末の26年度税制改正時に、課税の枠組みについて結論を得ることを明記しました。
税制改正ではこのほか、衝突被害軽減ブレーキの特例措置(ASV特例)、中小企業投資促進税制を2年間延長することが決まりました。
衝突被害軽減ブレーキを搭載したトラック・バスに対する特例措置は、車両総重量3.5トン超のトラック・バスを対象に、搭載車の自動車税を取得価額から175万円控除するものです。中小企業投資促進税制は、中小企業がトラック、内航貨物船、機械装置などを取得した場合に、取得価額の30%の特別償却または7%の税額控除を選択できる措置です。
いずれも現行の特例措置が27年3月末まで2年間延長されます。